今回はマウスパッドの湿気を取る方法についてご紹介します。
湿気対策その1 ドライヤーで乾かす
これが一番無難なやり方だと思います。
やり方はいたってシンプル。
マウスパッドから少し距離を置いて全体的に満遍なく風を送りましょう。
少し乾かすだけでもかなりサラサラになって湿気が飛んでいきます。
ただし、やりすぎるとマウスを持った時の感覚が変わるので注意してください!
湿気対策その2 ベビーパウダーを使う
湿気がある季節は気温も高いのでドライヤー使いたくない方が多いと思います。
そのような方には「ベビーパウダー」をおススメします。
普通に市販されているもので大丈夫です。
あまりかけすぎないように注意しながらマウスパッドに振りかけていただくとマウスパッドの表面がサラサラになります。かなり効果的です。
湿気対策その3 湿気に強いマウスパッドを使う
プラスチック製のマウスパッドがおすすめ
湿気に弱いマウスパッドとは?
・Steel Series QCK heavy 縦45cm 横40cm 厚さ6mm
のようにサイズが大きく、厚さが6mmと分厚いものになります。
特に厚さが重要で
Zowie G-SRのように厚さが3mmしかないものの方が湿気に強い傾向がありました。
他にもARTISAN 零 XSOFT 厚さ4mm以下ぐらいだと良いでしょう。
コメント